メイン機をWindows10にアップグレード
2015/12/17 08:45:58 |
自作PC |
コメント:0件

人気ページランキングなるものをブログのトップに張り付けてみることした
これは自分のブログ内で、どの記事がよく閲覧されているのか分かるという優れもの
こんな便利なシステムがあるとは今まで知らなかったことを少し後悔する
ふむふむ
意外なページにも人気があったりするもんだなと、なかなか興味は尽きない
そこで気がついた
以前にgooブログからFC2ブログへと引っ越しをしたわけだが、過去のページのレイアウトが少しおかしい
PCやスマートフォンから確認してみると文字の改行やら画像がうまくは反映されていないようだ
手直ししないといけないな
なかなか大変な作業になりそうだ
思いきって過去ページをリメイク版にしたらどうなんだろうか
そんなことを考えてみる
ところで、少し前には人気のあったWindows10にアップグレードが出来ないって記事ががまったくもって上位にないことにも気がつく
もしかして…
しばらくメイン機は活動を停止していた
もしかしてもしかするぞっ!
しかし本格水冷したメイン機だ
時間を置いてから稼働させるにはフィッティングを緩みがないか確認せねばなるまい
異状は認めず
リザーバーに貯まるクーラントの量も変わりはない
本格水冷を導入する際にはメンテナンスがもっと大変なことになることを想定してはいたが、そんなに頻繁にサイドパネルを外さなくても大丈夫なようだ
各パーツを精製水で洗浄してから慎重に慎重を重ねて取り付けていった結果かもしれない
電源を入れると無事に起動する


やっぱりっ!
いつの間にやら準備が整っていたようだ

再起動を繰り返しながらシステムを構築していく

時間にして30分くらいだろうか
特に問題はなく無事に移行が出来たようだ
しかし思えば長かった
蝉時雨の鳴り響く夏の暑いころに予約していたのだが、クリスマス前にやっとアップグレード
なんとか年内に目的を達成することが出来た
さて、今度は過去ページの修正をしていくことにしよう
こちらも年内までには終わらせることにしたい
応援よろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

自作PCランキングへ
- 関連記事
-
-
人の振り見て我が振り直せ
-
気になるPCケース Thermaltake Core P5
-
メイン機をWindows10にアップグレード
-
光るテンキーレスのメカニカルキーボード
-
吸気200mmファンは空気清浄機と化す
-
スポンサーリンク
アクセス
スポンサーリンク
プロフィール
Author:ダテナヲト
自作PC&PCオーディオ
ハードチューブを使用した本格水冷なども
ショッピング
Twitter
人気ブログランキング
最新コメント
月別アーカイブ
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (5)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (5)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (9)
- 2015/05 (8)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (1)
プライバシーポリシー
当ブログでは広告配信にGoogle AdSenseを利用しています。
Google AdSenseではGoogleなどの第三者配信事業者が、適切な広告を配信する目的でCookieやウェブビーコンを使用することがあります。
このCookieには当ブログや他サイトへのアクセスに関する情報【氏名・住所・メールアドレス・電話番号などは除く】が含まれています。
ユーザーは必要に応じて設定によりパーソナライズ広告を無効にすることができます。
コメント
コメントの投稿