SAPPHIRE R9 NANO 4Gをサブ機へ
2015/10/15 09:45:52 |
自作PC |
コメント:0件

ついにサブ機が完成の日を迎えた
サブ機ということで、自分のPCの使用する環境を考慮し、削れるとこは削り予算は抑えるつもりだった
「だった」というのには訳がある
グラフィックボードに以前にブログで書いたRadeon R9 Nanoを選択してしまったからだ
ちなみに自作を始めてからRadeonは使ったことがない
NVIDIAのグラフィックボードを特に不満もなく、ずっと使い続けてきたが、なぜ今回はRadeonにしたのか?
Geforce GTX 970の3.5GB VRAM問題が、どうしても引っ掛かるからだ
もうかれこれ一年以上使用しているが、これといって問題ない
性能的にコストパフォーマンスも優れていて非常に良いグラフィックボードだとは思う
3.5GB VRAM問題が表沙汰になって、それを理解した上で購入したのなら不平・不満はなかったはず
しかし、その情報を知る前に購入した自分は騙された感が、今だに払拭できないでいるのだ
一度はRadeonを試してみるかな
そんな気持ちになっても不思議ではないだろう

早速、開封してみる


バックプレートはない

ここでサブ機の構成をおさらいしておこう
【CPU】Core i5 6600K 3.5GHz
【 CPU Cooler 】Thermalright Macho120 Rev.A
【MEM】Corsair CMK8GX4M2B3200C16R DDR4 PC4-25600 4GB×2
【M/B】ASRock LGA1151 Z170 Gaming-ITX/ac
【VGA】SAPPHIRE R9 NANO 4G
【Sound】オンボード
【OS】Windows10 64Bit
【HDD/SSD】HyperX Predator PCIe SSD SHPM2280P2/240G
【Case】Corsair Graphite Series 380T
【電源】 Corsair RM650
Mini-itxで小型とは言え、なかなかパワフルなPCとなった

しばらくベンチやら試していると、マザーボードの温度が軽く50度を越えてくるので、ファンを増設させた話は次回としよう
応援よろしくです
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

自作PCランキングへ
Sapphire R9 NANO 4G HBM PCI-E HDMI/TRIPLEDP グラフィックスボード VD5842 SA-R9NANO-4GAMD/21249-00-40G
posted with amazlet at 15.10.15
SAPPHIRE (2015-09-10)
売り上げランキング: 41,818
売り上げランキング: 41,818
- 関連記事
スポンサーリンク
アクセス
スポンサーリンク
プロフィール
Author:ダテナヲト
自作PC&PCオーディオ
ハードチューブを使用した本格水冷なども
ショッピング
Twitter
人気ブログランキング
最新コメント
月別アーカイブ
- 2018/07 (1)
- 2018/06 (1)
- 2018/02 (1)
- 2018/01 (1)
- 2017/12 (1)
- 2017/11 (2)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (3)
- 2017/08 (5)
- 2017/07 (5)
- 2017/06 (4)
- 2017/05 (5)
- 2017/04 (5)
- 2017/03 (4)
- 2017/02 (3)
- 2017/01 (3)
- 2016/12 (5)
- 2016/11 (4)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (3)
- 2016/08 (2)
- 2016/07 (5)
- 2016/06 (6)
- 2016/05 (6)
- 2016/04 (5)
- 2016/03 (4)
- 2016/02 (6)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (7)
- 2015/11 (5)
- 2015/10 (9)
- 2015/09 (7)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (7)
- 2015/06 (9)
- 2015/05 (8)
- 2015/04 (10)
- 2015/03 (5)
- 2015/02 (9)
- 2015/01 (5)
- 2014/12 (3)
- 2014/11 (7)
- 2014/10 (7)
- 2014/09 (1)
プライバシーポリシー
当ブログでは広告配信にGoogle AdSenseを利用しています。
Google AdSenseではGoogleなどの第三者配信事業者が、適切な広告を配信する目的でCookieやウェブビーコンを使用することがあります。
このCookieには当ブログや他サイトへのアクセスに関する情報【氏名・住所・メールアドレス・電話番号などは除く】が含まれています。
ユーザーは必要に応じて設定によりパーソナライズ広告を無効にすることができます。
コメント
コメントの投稿